子どものお誕生が冬だと、寒いドイツではお誕生日会をする場所に困ります。そんなときの神頼みは、やはり室内遊び場。小学生にもなると、子どものエネルギー発散ができる場が必要になってきます。そこで、我が家では子どもの意向も考慮して、室内サッカー場(フットサル場)の1コートを借りることにしました。ここコスモスポーツには、お誕生日会プランが用意されているので、子どもの人数、日時を伝えるだけで大丈夫。招待状はネットでダウンロードもできますし、取りに行けば、場所などが記載されたポストカードが無料でもらえます。
サッカーのほかにも、ボーリング場やロッククライミングなどもあり、組み合わせることもできます。ケーキは持ち込み禁止のため、前日までにオーダーする必要があります(味は保証できません)。また、最後にちょっとしたお菓子が入った袋を人数分用意してくれるので、親の準備はほぼ皆無。とても助かりました。
お誕生会プランはこちら(料金は異なりますが、大人のお誕生日会はイベントにも使えます) http://www.cosmo-sports.de/aktionen/geburtstage/
子どもたちには、サッカー中に飲める水ボトル1本とランチ(ピザかチキンナゲット&ポメス、コップ1杯の飲み物が、ひとりひとり選べます)、そして、最後にお土産のお菓子がついてきます。
我が家はこれだけでは、場が持たないと判断し、前もってインターネットでスペインや南米でお祝いのときに使うピニャータというくす玉みたいなものをオーダーし、中にたくさんのお菓子を詰めて持っていきました。形はさまざま選べますが、子どもたちは並んで順番にピニャータを棒でたていていきます。そして、お菓子が出てきたら、みんなで拾うというものです。
また、サッカーの試合後には、記念カップをまずは勝ったチームに渡し、その後は負けたチームにも渡すというパフォーマンスをして、お土産に持って帰ってもらいました。これは、かなり子どもたちのテンションがあがりますので、オススメです。
ピニャータのサイトはこちら http://www.pinata.de
トロフィー&カップのサイトはこちら POMEKI
ただ、サッカー中にケガ人が続出し、予想以上にアイシングの手当てをしました。楽をしようと思いましたが、当日は気が張りまくりで、終わった後、私はぐったりしました。冬の男子のお誕生日会やサッカーチームでのクリスマス会、送別会などにも使えます。
来年のお誕生日会はどこでやろうか・・・大きな我が家の悩みの種です。
レポーター 管理人ヒサコ