欧州での子育て・・・かなり不安なことがいっぱいです。言葉も違う、食文化も違う。そんな異国の地で、頼る親戚もいない中のでの子育ては、とってもストレスフルなもの。りんごの木はそんなママたちが少しでも情報交換を行い、せっかくのドイツ生活をとことん楽しんでほしいという思いから立ち上げました。近隣フランスにも、同じようなフィロソフィーを持つMさんの一声で、今年3月に『パリ外遊びの会』が発足しました!
パリ外遊びの会は、パリ市内やパリ郊外の公園や森で遊ぶ子育てサークルです。もともとベルギーの「外遊びの会」に参加していたMさんがその活動に魅了され、パリへの引越しと同時に共同運営者となるIさんとともに立ち上げました。
「みんなで育ち合い、育て合おう」を合言葉に、お母さんたちのボランティアによって運営されています。現在は、パリ市、パリ近郊在住の親子40組ほどの会員の方がご参加になっており、賛同者を増やして、パワフルに活動されています。ヨーロッパには、自然豊かな公園や森がたくさん。自然の中に身を置くだけで、子供達はイキイキと遊び出します。せっかくのヨーロッパで子育てをするチャンスですもの、お天道様のもとで、子どもたちをのびのび育てなきゃっ!現在の主な活動は月に約2回のパリ市内やパリ市郊外の公園や森での外遊び。夏休みもたくさんのイベントを企画&開催していくそうです。もちろん、パパも大歓迎! 外遊び以外にも個人宅での室内活動をするときもあります。
そんなパリ外遊びの会のMが、おすすめの公園を2つご紹介!
パリ外遊びの会では、森歩きを大事にしたいと思っており、公園のほか森での活動も取り入れていますが、ドイツにも森はありますからね。今日はドイツ在住の方がパリ観光とともに寄りやすい、おすすめの公園をご紹介します!
公園の名前は「シャンドマルス公園 Parc du Champ-de-Mars」
エッフェル塔の足元に広がるこの公園。観光客が多くて子供が遊べるところなんてないんじゃない?と思われるかもしれませんが、エッフェル塔が目の前に見え、観光客ゼロ、遊具たくさん、雨宿りのできる休憩所あり、カルーセル(メリーゴーランド)あり、夏期限定で貸出ゴーカートを運転できるエリアあり、お母さんはちょっとお困りになるかもしれませんが砂場もあります!(笑)
エッフェル塔まで観光に来たはいいけれど子供達が退屈している、という時には是非足を運ばれてみてください!
公園はかなり広いので、詳しくはパリ外遊びの会の運営スタッフのブログ(リンク先:http://melontomato.blog.fc2.com/blog-entry-120.html)をご覧ください。
もうひとつ、オペラ座やルーブル美術館などからもすぐの「チュイルリー公園 Jardin des Tuileries」
この公園の中にあるGrand Bassin Rondという池では、夏期限定で子供がヨットを走らせることができます。
パリジャンのおじいさん手作りのヨットは、動力もなくただ木の棒でつついて風と遊ぶアナログなものですが、子供たちは夢中になって走り回り、楽しみます。ちなみに60分2ユーロです(時間は厳密ではなく適当です)
園内のオランジュリー美術館でクロード・モネの「睡蓮」を楽しんだ後に、ちびっこパリジャンに混じってパリ名物のヨット遊びはいかがでしょうか。
「パリ外遊びの会」(入会金、年会費無料)のウェブサイトはこちら
Mさん、貴重な情報をありがとうございました。パリ外遊びの会のサイトでも、りんごの木を紹介してくださっています。こうやって同じ思いの人たちが繋がっていくのは楽しく、嬉しいことです。日本とは違う環境にある今を、そして育児をみんなで楽しみましょう。