くりりん
|
アーヘン工科大学の研究員として夫が数年駐在することがほぼ決定しました。デュッセルドルフは日本人も多く住んでいて、日本語が通じる小児科や日系の幼稚園も色々あると知り、できればデュッセルドルフに住んで夫にはアーヘンに通勤して欲しいな…と思っています。
ただ、全く知識がないなりに調べてみるとデュッセルドルフからアーヘンは1時間半かかるとか。やはり毎日通勤で通うにはキツイ距離なんでしょうか。。。
新婚旅行以来2度目の海外で、ドイツ語はおろか英語もままならない、必死でいま勉強してはいるものの、ドイツ語9割英語1割圏と聞くアーヘンで生活できるか不安でいっぱいです。アーヘンも素敵な街だとは思うのですが…
も
|
hisako
|
くりりんさま、
ドイツの電車DBは、日本のように時刻通りに来ません。研究員であれば、ある程度時間的にフレキシブルであればデュッセルドルフから通えますが、サラリーマンのように定時に毎日通うには、少し負担があると思います。
私ならアーヘンに住んで、納豆等の買い出しに週末にデュッセルドルフに来ると思います。
知り合いに家族でデュッセルドルフに住んで、旦那さんはボンの研究機関に通われている方もいますので、通えなくはないと思います。
|