投稿者 | 投稿 |
---|---|
2017.03.17 at 22:31 #21964 返信 | |
Anna F |
Dusseldorf南部にお住いの日系家族はOberkasselや市内中心部に比べると少ないと思いますが、Benrathにあるとっておきの日独小児科をご紹介します。日本人コミュニティー内ではあまり知られていないのですが、デュッセルドルフ市南部(Benrath, Urdenbach, Holthausen, Reisholtz, Hasselsなど) にお住いの日系家族におすすめです。 Kameda Genn先生です。日本人外科医のお父さんとドイツ人医療アシスタントのお母さんのもとに、ドイツWuppertal市で出生。その後、幼少期を日本で過ごしたのち、ドイツに戻られて現在に至るそうです。 とても気さくな先生で、日本語レベルは「幼稚園児レベル」とご自身で謙遜なさっていましたが、簡単な日本語のやりとりはできる印象を持ちました。診察はドイツ語の他に英語でもされています。(わが子を連れて行った際、英語で診察してもらいました。)年齢は40代。(実物はホームページの写真より結構若く見えます。)先生も小さなお子さんがいらっしゃるそうです。 受付に3人ほど看護婦さんがいて、対応は可もなく不可もなく。小児科クリニックであるにもかかわらずかなり事務的な感じでした。これはマイナス点です。 二つ目の弱点は、時間をかけて診察してくださる先生なので、待ち時間が結構長いこと。特に午後の診療は1時間以上待つようです。待合室はあまり大きくないのと(子供が遊べるスペースがありません)、待合室に置いてあるおもちゃや本も少ないので、何か遊べるものを持って行った方が良いです。 三つ目の弱点は、バリアフリーではないことです。このクリニックはドイツ式の一階にあり、エレベーターがないため、階段の下や上付近にベビーカーを停めて、赤ん坊をだっこして階段を登らなければなりません。不便です。 それでも、この付近ではとても人気のある小児科です。受付に予約を取る電話をすると「新規の患者は取れません」と断られるのですが、「いつも行ってる小児科医がとても混んでいて予約が取れなかったので今回だけお願いします」など、適当な理由を付けて受付をパスしたあと、カメダ先生に直接日本語でお願いして、患者に認定してもらうのが手っ取り早いような気がします。 場所は、U 71, 83のUrdenbacher Allee駅から徒歩1分。REWEスーパーの隣にある薬局の上にあり、公的保険とプライベート保険の両方とも可能です。 Dr Kameda Genn |
より良いサイト制作、運営のためにみなさまの情報、ご意見、ご感想をぜひお寄せください。
お待ちしています!
Copyright (C) 2014 りんごの木. All Rights Reserved.