トップページ › フォーラム › なんでも質問コーナー › 幼稚園について
投稿者 | 投稿 |
---|---|
2021.08.02 at 15:05 #33866 返信 | |
mickey 参加者 |
初めて投稿します。主人が6月よりドュッセルドルフに赴任となりました。私も5歳(年中)と2歳になりたての息子2人を連れて11月に帯同予定です。長男は出来ればすぐにでも現地の幼稚園に入れたいと思っています。待機児童が多いという情報は本当でしょうか❓あまりに待機時期が長いようでしたら日本人幼稚園も考えています。その際は、今の幼稚園の在園証明書などは必要でしょうか❓必要書類があれば教えてください。 |
2021.08.12 at 17:52 #33917 返信 | |
kuroneko 参加者 |
こんにちは。現在ドイツに滞在して家探しをしている者です。私たちも子どもを現地校、現地幼稚園に入れるつもりでいます。 ちなみに小学生以上になると、この時期は移民も多いので、通える学校が決まるまで役所の担当課の都合で待たされるとのことでした。 |
2021.08.17 at 09:50 #33928 返信 | |
hisako キーマスター |
3歳以上は、幼稚園に席を確保する権利が生じるため、基本的にどこかの幼稚園には入れます(希望に添えることとは同義ではないです)。まず居住地が決まったら、通える範囲の幼稚園に連絡してみるのが一番近道です。しつこくやることが大事です。Kita Navigatorの登録もしておくことをオススメします。ここで、自分の住んでいるところから近い園を絞り出すこともできますし、それらの園のコンタクト先も見つかりやすいと思います。 ただ、この時期は今週から新学期が始まるため、教育機関はいま忙しいです。新しい子供たちを迎え入れるところですので。。。 Eko幼稚園などは、かなり前からウエイティングリストにのせて、日本人半分という狭い枠を争うので、入りづらいと思います。 プライベート幼稚園(モビーレやインターナショナル幼稚園ISRなど)は、かなりフレキシブルに対応してくれると思います。現地というくくりが、ドイツでの認可保育施設であれば、デュッセルドルフでは保育料が無料なので、住民票があることなどが前提になると思いますが、プライベートは実費ですので、その辺は非常にフレキシブルにいいサービスで対応してくれると思います。 |
2021.08.25 at 01:22 #33946 返信 | |
mickey 参加者 |
kuronekoさん、返信ありがとうございました。主人が住民登録しているので問い合わせしてみようと思います。ドイツの幼稚園探しは壁が高いですね。。息子が今行っている幼稚園はすぐに入れるのに。。 |
2021.08.25 at 01:28 #33947 返信 | |
mickey 参加者 |
hisakoさん、返信ありがとうございました。色々細かく情報をいただけて助かりました。まずはKita Navigatorに登録してみようと思います。最初の一歩を踏み出す勇気が持てました! |
2021.09.19 at 21:24 #34022 返信 | |
pooh 参加者 |
はじめまして。今年の夏からデュッセルドルフで単身赴任しています。 |
2021.09.22 at 13:58 #34024 返信 | |
Mickey |
poohさん、投稿ありがとうございます。実は引越し準備がバタバタなのと、夏休みは新学期準備で忙しいという情報をいただいたので、未だ手つかず状態です。ごめんなさい。ご家族の方が来年渡独ということですので、もう少し進歩したらお知らせしますね。 |
2021.09.25 at 11:52 #34033 返信 | |
pooh 参加者 |
Mickeyさん、お返事ありがとうございます。ご準備で大変なところ、私の投稿失礼いたしました。日本はまだ暑いようですが、ドイツは9月中旬以降少し肌寒くなってきました。くれぐれもお体にお気をつけて、ご準備なさってください。 |
2021.11.04 at 16:01 #34131 返信 | |
mickey |
poohさん、単身赴任生活はいかがですか?早くご家族と一緒に生活出来る日が来ると良いですね。さて、私達は先月末にドュッセルドルフに到着し、やっと幼稚園探しを始めた所です。薄々気づいてはいましたが、、遅かった。。 |
2021.11.06 at 11:30 #34134 返信 | |
pooh 参加者 |
mickeyさん、ご連絡ありがとうございました。そして、ようこそドイツへ。幼稚園のアドバイス、参考にさせていただきます。初めは慣れない環境や気候などで大変だと思いますが、お体にお気をつけてお過ごしください。 |