ドイツにいざ駐在が決まり、発達の遅れ等があるお子さんがいらっしゃる場合、教育の問題が一番大きくなると思われますが、日系の園や学校では、受け入れは大変難しいのが現状です。現地では、子供をどの学校に入れたら良いのか、補佐してくれる方はいるのか、行政からの援助はどんなものがあるのか、そもそも、どうやって手続きをふめばいいのか、どこから手をつけていいのかも分からず、途方に暮れしまい、悩んでいるお母さんは、たくさんいると思います。
そこで、今回りんごの木では、現在ドイツに在住し、知的障がいや発達障がいのお子さんを現地の学校に通わせているママたちを集めて、座談会を行いました。経験あるお母さんたちの体験から、ドイツ(主にデュッセルドルフ)の状況、手続きの流れなどをわかる範囲でまとめてみました。これからドイツに来られる方にもお役に立てたらと思います。
3 園、学校の探し方
4 入園・入学の流れ